deco

製造

横田福栄堂の歴史歩み続けた70年

「古都奈良の文化財」としても名高い平城宮跡から程近く。奈良市二条町にてお菓子作りに勤しむ「横田福栄堂(よこたふくえいどう)」は、昭和26年に創業以来、およそ70年に渡って、多くの皆様にご愛顧いただき今を迎えております。代表銘菓である“みそせんべい”をはじめ、数多くのお菓子を作り上げ、店舗はもちろん百貨店や道の駅、奈良県内の売店にて販売。現在では通販も行っており、様々な方法で当店のお菓子をお楽しみいただけます。これからもより一層の精進と共に、伝統あるお菓子作りを後世に引き継いでいく所存でございます。

歴史・沿革

配達田原本時代の単車でせんべいを配達

1951年(昭和26年)/4月
奈良県磯城郡田原本町にて創業
せんべいの製造を始める
1961年(昭和36年) 
奈良市二条町に工場を移転

大仏釣鐘のトラックの前で大仏釣鐘のトラックの前で

1965年(昭和40年)
大仏釣鐘せんべいを発売
奈良の観光土産品せんべいを始める

歴史写真会社設立後、従業員との作業

1971年(昭和46年)/10月
株式会社 横田福栄堂設立

みそせんべいみそせんべい

1973年(昭和48年)/10月
五徳味噌を原料にみそせんべいの製造を始める

鹿サブレ鹿サブレ

1987年(昭和62年)
鹿サブレ 発売

くず餅吉野風物詩 くず餅

1992年(平成4年)
吉野風物詩 くず餅 発売
1997年(平成9年)
干支の絵柄入り正月せんべい 始める

deco

受賞歴

1977年
第19回全国菓子大博覧会
名誉総裁高松宮賞
1978年
第13回奈良優良観光土産品推奨審査会
奈良市長賞
1982年
第17回奈良優良観光土産品推奨審査会
奈良県知事賞

ご挨拶

横田福栄堂3代目横田博司

横田福栄堂3代目、横田博司でございます。当店のホームページを御覧いただき、誠にありがとうございます。祖父である正雄が奈良県磯城群田原本町にて創業し、程なく現在の奈良市二条町に移ってまいりました。70年の長きに渡って“みそせんべい”をはじめとしたお菓子の数々をご愛顧いただき、心より御礼を申し上げます。これからも安心して召し上がっていただける丁寧な菓子作りを心掛けながら日々努めてまいります。当店のお菓子が皆様の生活の中のひとときの安らぎ、楽しみ、幸せの一助となれば、私を含めた従業員一同のこの上無い喜びでございます。

横田福栄堂3代目
横田博司

最上部へ